漫画『青の祓魔師』クロのイカ嫌いと行方不明になった理由

皆さんこんにちは!漫画ブロガーのくま太郎です!

今回の記事では漫画『青の祓魔師』クロのイカ嫌いと行方不明になった理由について、ネタバレありの考察・伏線回収をまとめていきたいと思います。

あらすじ

初めて本気でぶつかり合う燐と雪男だったが、魔神(サタン)からの妨害が入ってしまう。炎(ちから)を制御出来るようになった燐は何とか雪男に宿る魔神を退けた。そして再び対峙した兄弟は、本音をさらけ出して殴り合う――!!

それでは物語の内容についてまとめていきます!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

クロについて

第8話で初登場を果たした藤本獅郎の元使い魔「クロ」

かつては、ネズミや災害から蚕を守る養蚕の守り神蚕神かいこがみとして知られていました。

ぷり子
ぷり子

尻尾が分かれてて可愛い!

くま太郎
くま太郎

急に巨大化するから甘く見ない方が良いよ・・・

あとクロには、悪魔ごとに存在する弱点「致死節」が解明されていないという点も特徴としてあります。

そんなクロの大好物は獅郎の作る「マタタビ酒」

浜辺でクロが行方不明に?

第37話では、燐がクロに対して「どこ行ってた?」と尋ねるシーンが小さく描かれています。

何気ない会話でしたが、今回は注目して取り上げていきたいと思います。

まずは、クロが燐の元から離れたシーンを確認します。

青の祓魔師 奥村燐の肩から飛び降りるクロ
著:加藤和恵『青の祓魔師』9巻 第35話 P89より

このシーンの直前では、クロが何かを発見して目を大きく見開くシーンが描かれているので、何かに興味を持ったことには間違いないと思われます。

ケロ助
ケロ助

この後のクロの行方が全く描かれないのは不思議だよね

クロの行方に何か手がかりはないかと探してみたところ、関連しそうなシーンを見つけることが出来ました。

なぜかイカを怖がるクロ

第62話のシーンを振り返ります。

青の祓魔師 イカに怯えるクロ
著:加藤和恵『青の祓魔師』14巻 第62話 P170より

「イカ」のような姿に悪魔化した外道院ミハエルを見たクロの様子に注目です。

特に前後の繋がりが無いにも関わらず、クロは唐突にガタガタと震え出して「いかこわい」と発言しているのです。

くま太郎
くま太郎

そこまで震える理由とは・・・?

クロがイカを怖がるようになった理由・・・もしかして・・・

第35話で登場したクラーケンに何かされたの!?

クロとイカの接点はそれ以外に見つけられなかったので、正直それ以外には考えられないです。

ケロ助
ケロ助

実際にクロがクラーケンに襲われているシーンも無いんだけどね

はたしてクロは燐の肩から飛び降りた後、一体どこで何をしていたのでしょうか。

最後にお得な情報として「青の祓魔師」のアニメや映画を無料で観る方法についてまとめておきますね。

青の祓魔師のアニメや映画を無料で観る方法

結論から言いますと、U-NEXTのキャンペーンである「31日間の無料トライアル」を体験することで、青の祓魔師のアニメや映画を無料で観ることが出来ます!

また、無料体験に登録をすると同時に「600円分のポイント」がプレゼントされるので、そのポイントを使うと、青の祓魔師の最新刊を実質無料で読めるのです。

(※2022年7月29日時点)
くま太郎
くま太郎

最新刊を無料で読めるなんて凄くお得だよね!

ぷり子
ぷり子

怪しいなぁ・・・実際はお金かかるんじゃないの?

【31日間の無料トライアル】の期間中に解約をすれば会員料金の請求は発生しないのでご安心ください!

以下にU-NEXTへのリンクを載せておきますので、気になる方はぜひチェックしてみて下さいね。

見逃し配信バナー

当ブログのレンタルサーバーのご紹介

当ブログでは、レンタルサーバーを「ロリポップ」ハイスピードプランで契約、ドメインを「ムームードメイン」にて取得、そして「WordPress」にてブログの開設を行い運営しております!

ぷり子
ぷり子

ブログの開設に興味がある方は是非参考にしてみて下さいね!

くま太郎
くま太郎

「ロリポップ」「ムームードメイン」の公式サイトへは以下のリンクからどうぞ!

今回の記事のまとめ

最後までお読み頂きありがとうございました!

ぜひコメント欄にて記事の感想を頂けると嬉しいです!

漫画のファン同士でも交流出来る場になれば良いなとも思っているので!

また、当ブログでは今回の記事の他にも『青の祓魔師』に関する様々な記事をまとめています。

気になる方はお時間がある際に是非チェックしてみて下さいね!

オススメの記事を以下に載せておきます。

以上で今回の記事はおしまいです。

どんどん漫画を盛り上げていきましょう!

それではまた。

コメント